Child Abuse and Neglect:Diagnosis,Treatment,and Evidence
キャロル・ジェニー編/一般社団法人 日本子ども虐待医学会:溝口史剛・白石裕子・小穴慎二監訳
子どもの虐待とネグレクト
診断・治療とそのエビデンス
B5判 1128頁 定価(本体42,000円+税) 2018年1月刊
ISBN978-4-7724-1598-9
本書は、米国で小児科のサブスペシャリティーとして確立している「虐待小児科医」に必須とされるContents Outlineを網羅した,虐待医学の標準的教科書である。
テーマごとに8つのセクション,70の章に細かく章立てられており,医療現場での実践対応において使い勝手に優れた実践書であるとともに,専門的な知識を得る上でも学習しやすい学習書となっている。
子ども虐待のあらゆる側面につき網羅的に記載されており,「これ一冊を持っていれば,とりあえずは何とかなる」教科書であり,医療者だけでなく児童相談所・保健センター・警察/検察・教育などの関係者にとっても,自身の分野の必須知識を補完する上で有用な一冊となっている。
おもな目次
日本語版刊行に向けて(キャロル・ジェニー)
はじめに(キャロル・ジェニー)
謝辞(キャロル・ジェニー)
編者一覧
分担執筆者一覧
推薦の辞(市川光太郎)
まえがき(溝口史剛)
T 子ども虐待の疫学
- 1 子ども虐待・ネグレクトの疫学的問題:研究・調査・通告に関連して
- 2 身体的虐待の疫学
- 3 性虐待の疫学
- 4 親密パートナー間暴力(IPV)の疫学
- 5 子どものネグレクトの疫学
- 6 虐待による頭部外傷(AHT)の疫学
U 面接法
- 7 虐待の疑われる小児・思春期の子どもから話を聞く
- 8 虐待被害が疑われる子どもの養育者から話を聞く
V 子どもの性虐待
- 9 性虐待が疑われる子どもの身体診察
- 10 子どもの外性器肛門部診察における正常所見と正常変異所見
- 11 性虐待を経験した小児・思春期の子どもの身体所見
- 12 性虐待と誤診しうる,外性器肛門部に所見を呈する医学的病態
- 13 法医学的証拠採取キット(レイプキット)
- 14 性虐待・性暴力被害事例の法医学的証拠分析に使用する各種検査
- 15 薬物を悪用した性的暴行(DFSA)
- 16 思春期の子どもの性暴力被害と法定強姦
- 17 女性性器切除/切断(FGM/C)
- 18 インターネットを利用した子どもの性的搾取
- 19 児童ポルノ画像の評価
- 20 小児性犯罪者
W 子どもの性感染症―疫学・診断・治療
- 21 前思春期の子どもにおける性的接触によらない外性器肛門部感染症
- 22 小児期の細菌性の性感染症
- 23 小児のウイルス・寄生虫による性感染症
- 24 性虐待・性暴力被害を受けた小児・思春期の子どものHIV感染とAIDS
- 25 小児・思春期の子どもの性感染症の診断検査
X 子どもの身体的虐待
- 26 身体的虐待疑い事例の医療診療録の記載法
- 27 子ども虐待事例の写真記録法
- 28 虐待による熱傷
- 29 挫傷およびその他の皮膚病変
- 30 子ども虐待と誤診しうる皮膚病変
- 31 骨の発達と健康
- 32 虐待による骨折
- 33 被虐待児にみられる骨損傷の画像所見
- 34 小児期の外傷性骨損傷を評価する際の断層画像の有用性
- 35 長管骨骨折の生体力学
- 36 虐待による腹部外傷および胸部外傷
- 37 虐待による耳鼻咽頭部外傷
- 38 乳児突然死症候群(SIDS)か窒息か?
Y 虐待による頭部外傷(AHT:Abusive Head Trauma)
- 39 虐待による頭部外傷(AHT)
- 40 乳幼児における頭部外傷の生体力学
- 41 乳幼児揺さぶられ症候群
- 42 虐待による頭部外傷の画像所見
- 43 子ども虐待事例における頸部損傷と脊髄損傷
- 44 子ども虐待における眼損傷
- 45 AHTの神経病理学
- 46 小児の頭部外傷のバイオマーカー
- 47 頭部外傷と誤診しうる病態
- 48 AHTの予後
Z 子ども虐待の心理学的側面
- 49 子どもへの性虐待の心理的影響と治療
- 50 身体的虐待の心理的影響とその治療
- 51 ネグレクトの心理的影響とその治療
- 52 DV目撃の子どもへの心理的影響ならびにその治療
- 53 虐待とネグレクトの脳発達に及ぼす影響
[ 特別な論題
- 54 養育者の薬物乱用と子ども虐待
- 55 子どものネグレクトの定義と分類
- 56 歯科ネグレクト
- 57 発育不全(FTT:Failure to Thrive)
- 58 乳幼児・小児における薬物同定
- 59 転落損傷
- 60 法歯科学
- 61 医療的虐待(MCA:Medical Child Abuse,いわゆる代理によるミュンヒハウゼン症候群を含む)
- 62 チャイルド・デス・レビュー
- 63 宗教と子どものネグレクト
- 64 子ども虐待の予防
- 65 里親養育中の里子のケア
- 66 子どものマルトリートメントに対応する専門家団体,非営利団体
- 67 子どものマルトリートメントに関する国際的議題
- 68 効果的な児童福祉システムに欠かすことが出来ない要件
- 69 子どものマルトリートメントに関連するコスト
- 70 支援者に対するケアについて
あとがき(白石裕子)
あとがき(小穴慎二)
索引